調査・統計 東名阪の22年度外食回数シェアで居酒屋が3年ぶり1位に! 市場規模は前年度比41.2%増【HPグルメ外食総研調べ】 リクルートの外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」が、2022年4月から23年3月までの首都・関西・東海圏の市場規模を調査した22年度外食市場調査によると、「居酒屋」が業態別の延べ外食回数シェアで13.6%と最大と…【続きを読む】 2023.09.28 調査・統計ニュース
調査・統計 店で外国人に話しかけられた内容は「メニューや味付け」が上位!店も対応検討を!【HPグルメ外食総研調べ】 新型コロナウイルスが感染症法上5類に移行し、経済活動も活発化するなか、最近はインバウンド(訪日外国人旅行)客の姿も目立つようになってきた。 リクルートの外食市場に関する調査・研究機関であるホットペッパーグルメ外食総研が2023年8月1日~…【続きを読む】 2023.09.27 調査・統計ニュース
調査・統計 「冷え疲れ」対策の温活や光熱費節約反映!2023年トレンド鍋は「とろみ鍋」に決定!!【ぐるなび】 ぐるなびは2023年のトレンド鍋に、冷めにくく身体を芯から温める鍋としてとろみを付けた「とろみ鍋」を選定した。 「とろみ鍋」とは、具材やスープを工夫しとろみをつけることで冷めにくく身体を芯から温め、だしにとろみをつけあんかけ風にしたり、き…【続きを読む】 2023.09.22 調査・統計ピックアップ読むと得する
調査・統計 コロナ後は約半数の人が「飲みに行ったら22時前に解散する」と回答【ROI調べ】 2023年5月に新型コロナウイルスが5類感染症に移行され、経済活動も徐々に活発化してきている。客足が戻りつつあると実感している飲食店も多いだろう。とはいえ、22時以降の夜の街はコロナ前に比べると静かなように思えるが、果たして気のせいなのだ…【続きを読む】 2023.09.05 調査・統計ニュース
調査・統計 4割が昼飲み経験者!休日の昼飲みは25%とコロナ前に近づく【HPグルメ調べ】 新型コロナウイルス感染症が流行する以前から、定年退職者の増加などを背景に注目されていた「昼飲み」。記者も休日になると昼飲みをよくする。「昼からなら長時間飲めて非日常感が味わえ、リラックスして早く寝られる」というのがその理由だ。 コロナ禍か…【続きを読む】 2023.08.28 調査・統計ニュース
調査・統計 現在でも6割が飲食店のテイクアウトを利用!一方で容器やメニューへの不満も【マイボイスコム調べ】 新型コロナウイルスも感染症法5類に分類され、飲食店のにぎわいも戻りつつある中、テイクアウトや持ち帰りの需要はどの程度残っているのだろうか。 調査会社のマイボイスコムが、3回目となる「飲食店のテイクアウト・持ち帰り」に関する調査を実施したと…【続きを読む】 2023.08.25 調査・統計ニュース
調査・統計 お店のトイレが汚いと「リピートは無し」と思う人が66%!置いてあると嬉しいモノとは?【日本トレンドリサーチ調べ】 どんなに料理がおいしくて接客が素晴らしくても、お店のトイレが不潔だったために高揚感は一瞬で冷めてしまう。記者もある素敵なお店で飲食を楽しみ、トイレで手を洗っていたところ、隅に飾られた造花に分厚い埃が積もっているのを見てげんなりしたことがあ…【続きを読む】 2023.08.17 調査・統計ニュース
調査・統計 モツ焼きと一緒に飲みたいドリンク1位は納得の「ビール」!2位はあのノンアル【HPグルメ外食総研調べ】 モツ焼き店(ホルモン焼き、やきとんなど、主に豚のホルモン(内臓肉など)を串にさして焼く料理を提供するお店)には名店が多い。 ビールやサワーなどアルコールとの相性もよく、呑兵衛なら「モツ焼きを食べるならここ」と決めている店が1つや2つはある…【続きを読む】 2023.08.04 調査・統計ピックアップ
調査・統計 開業時に不安・大変だったことで「物件確保」と「書類作成」が4割超に【ムジャキフーズ調べ】 飲食店の開業を支援する〈トラナビ〉を運営するムジャキフーズ(東京・恵比寿、田代俊朗社長)が、飲食店オーナー1010人に「飲食店開業の実態に関する調査」を実施したところ、「開業時に不安・大変だったこと」(複数回答可)の1位は「店舗の場所(物…【続きを読む】 2023.08.01 調査・統計ピックアップ