【参加型連載】サービスのチカラ

ロボット

ロボット

ラーメンやドリンクをこぼさず運ぶ! UBTECH社製配膳ロボットの販売開始【Senxeed Robotics】

 さまざまな業務用ロボット導入のコンサルティングなどを手掛けるSenxeed Robotics(センシードロボティクス/東京・白金高輪、田口大悟社長)は、ラーメンなどの汁物やドリンクなどをこぼさず運ぶUBTECH(中国・深せん)の配膳ロボッ…【続きを読む】
ロボット

《中華蕎麦 とみ田》など有名11店舗のラーメンを90秒で提供! 自動調理ロボットの販売開始【ソフトバンクロボティクス】

 ソフトバンクロボティクス(以下、SBR)は9月7日、ラーメンを最速90秒で提供する自動調理ロボット〈CHEFFY(シェフィー)〉を発売し、ぐるなびが東京・大田区の羽田イノベーションシティで運営する「GURUNAVI FOODHALL WY…【続きを読む】
ロボット

調理未経験のバイトでも名シェフの料理を再現!搭載レシピ1万以上の調理ロボット登場!【BOTINKIT】

 外食業界に調理ロボットが登場して以来、人手不足対応や人件費削減などさまざまなメリットを背景にして、大手チェーンを中心にさまざまな機種が導入されている。 飲食店向けの調理ロボットに特化した中国のフードテック企業である不停科技(BOTINKI…【続きを読む】
ロボット

TechMagicとの資本業務提携で調理ロボットの進化支援【味の素】

 味の素は8月7日、外食・中食のフードサービス業界の人手不足解消や生産性改善に向けた新しいソリューションを共創するため、調理ロボットの開発・販売などを手掛けるTechMagicと資本業務提携したことを発表した。 両社は2021年10月に協業…【続きを読む】
ロボット

日本の飲食店に最適化したロボット開発進める共同プロジェクト立ち上げ【DFA Robotics×Pudu Robotics】

 配膳ロボットの輸入・販売などを手掛けるDFA Robotics(東京・恵比寿、波多野昌昭社長)は、ネコ型配膳ロボット〈BellaBot〉(ベラボット)などを製造販売するPudu Roboticsの日本法人Pudu Robotics Jap…【続きを読む】
ロボット

基幹業務を大幅効率化! 国内初の店内モバイルオーダーと配膳ロボ連携サービスがスタート!!【DFA Robotics×トレタ】

 配膳ロボットの輸入・販売などを手掛けるDFA Robotics(東京・恵比寿、波多野昌昭社長)とトレタは、共同で「次世代外食DXプロジェクト」を展開することで合意し、第1弾としてトレタの店内モバイルオーダーで注文すると、DFA Robot…【続きを読む】
ロボット

天ぷら衣の形状や揚げの最適タイミングを判定! 調理AI開発で熟練技能の自動化目指す【エクサウィザーズ×ロイヤルHD】

 AIを活用した社会課題解決に取り組むエクサウィザーズと「天丼てんや」などを展開するロイヤルホールディングスは、AI技術を活用した新たな顧客体験創造に向けて協業し、その第1弾として天ぷらの衣の形状や適切な揚げタイミングを判定する調理AIの開…【続きを読む】
ロボット

ラテアートを作る日本初の全自動バリスタロボット販売へ【フレアオリジナル】

 産業用ロボットシステムなどの設計・製造を手掛けるフレアオリジナル(長野・坂城、田中陽一郎社長)は来年、ロボットアームがラテアートを作る日本初のバリスタロボットの販売を始める。 ラテアートを作るバリスタロボットは、中国・DOBOT社が開発し…【続きを読む】
ロボット

27カ国語対応の動き回れる受付・案内専用ロボットの取り扱い開始へ【Hellohas Robotics】

 中国製ロボットを取り扱う代理店をしながら、世界に通用する日本独自のロボット開発を目指すHellohas Robotics(ハロハスロボティクス/東京・大手町、山谷健社長)は、中国・Orion Star製のAI受付ロボット〈MINI〉の取り…【続きを読む】