調査・統計 25年上半期の飲食店倒産が過去最多! 接待需要減で日本料理店の倒産も急増!!【帝国データバンク調べ】 帝国データバンク(TDB)が、2000年1月1日から25年6月末までを集計期間とした「飲食店」の倒産動向によると、25年上半期における負債1000万円以上の法的整理による倒産は458件となり、前年同期(435件)を上回り3年連続で増加すると…【続きを読む】 2025.07.11 調査・統計ニュース
調査・統計 2~3年前よりラーメン食べる頻度減ったが4割超! 9割超が値上がり実感【ぐるなび調べ】 ぐるなびが〈楽天ぐるなび〉などの20~60代のぐるなび会員1300人を対象に実施した「飲食店で食べるラーメンの調査」によると、最近のラーメンに「値上がりを感じる」人は93.7%に上り、「2~3年前と比べたラーメンを食べる頻度」では「減った」…【続きを読む】 2025.07.04 調査・統計ニュース
調査・統計 居酒屋・和食店の約8割で日本酒のペアリング提案が顧客満足に寄与【ハイル調べ】 日本酒の消費量が減り酒蔵も減少傾向になる中、近年は若い人にも受け入れられるよう、新たな感覚を取り入れた日本酒も増え、日本酒をメニューに入れる店舗も広がりを見せている。一方で、来店客がその魅力を十分に理解できているとはいえず、「ランキングや話…【続きを読む】 2025.06.25 調査・統計ニュースピックアップ
調査・統計 飲食店の95%が「水産物の流通減った」と答え98%が仕入れに危機感【Chefs for the Blue調べ】 日本の漁業・養殖業の生産量は1980年代の3分の1以下となり、沿岸漁業の生産量も6割以上減少。食用魚介類の自給率は54%(2023年度/概算値)と、1964年(113%)の半分以下となった。 このような水産物生産の減少が飲食業界に与えるイン…【続きを読む】 2025.06.13 調査・統計ニュース
集客 飲食店向けのマーケティング解説書を無料配布! 実践的な知識習得目的に【COLLINS】 飲食店のデジタルマーケティング支援事業を展開しているCOLLINS(コリンズ/東京・人形町、中嶋真基社長)は、飲食店経営者や飲食店・外食ブランドのマーケティング担当者、店長などがマーケティングについて体系的で実践的な知識を習得できるようにま…【続きを読む】 2025.06.10 集客調査・統計書籍ピックアップ
調査・統計 忘・新年会など職場の飲み会が75%から約60%に減少【HPグルメ外食総研調べ】 リクルートの外食市場に関する調査・研究機関であるホットペッパーグルメ外食総研が、首都圏・関西圏・東海圏の20~69歳の男女を対象に実施した、「職場の飲み会に対する期待と参加実態」調査によると、忘・新年会などの飲み会が開催された割合は、201…【続きを読む】 2025.06.04 調査・統計ニュース
がんばろう外食!(支援等) 40年変わらない食事補助非課税額引き上げへ! 小泉衆院議員ら与党議員に要望書提出【エデンレッドジャパンほか】 オフィス周辺の飲食店を社食のように利用できる食事補助サービス〈チケットレストラン〉を提供するエデンレッドジャパン(東京・六本木、天野総太郎社長)が幹事を務める食事補助上限枠緩和を促進する会と、公益社団法人日本給食サービス協会、〈チケットレス…【続きを読む】 2025.05.21 がんばろう外食!(支援等)ニュース
調査・統計 グリストラップ清掃頻度は「週に数回」が約4割で最多! 「月1回」以下も約1割に【アイエスジー調べ】 飲食店での異物混入などが大きな話題となる中、厨房のグリストラップ清掃事業を手掛けるアイエスジー(千葉・船橋、中田健志社長)が実施した「飲食店のグリストラップ清掃の実態調査」によると、「グリストラップ清掃の頻度」では「週に数回」が37.0%で…【続きを読む】 2025.05.09 調査・統計ニュース
がんばろう外食!(支援等) 中小企業の新事業進出に補助金支給へ! 賃上げ要件満たせば最大9000万円【中小企業庁】 中小企業庁は、新規事業への進出で企業の成長・拡大を図る中小企業を支援するため、6月頃(予定)から「中小企業新事業進出補助金」の公募を始める。公募締め切りは7月10日18時まで。 「中小企業新事業進出補助金」は、中小企業が新たに提供する製品や…【続きを読む】 2025.04.24 がんばろう外食!(支援等)ニュース