【参加型連載】サービスのチカラ

食器・什器

食器・什器

麻を使った植物由来100%の紙の器とは!? 専用販売サイト開設【スタイレム瀧定大阪】

 繊維専門商社のスタイレム瀧定大阪(大阪・難波、瀧隆太社長)は、植物由来100%の紙の器〈asanoha(アサノハ)〉を2月から販売する中、より多くの人に知ってもらうことを目的に、オンラインで購入もできる専用サイト()を開設した。 同製品は…【続きを読む】
テイクアウト/デリバリー

デリバリーのランチ容器も洗ってリユースする時代に! 東京・日本橋で実証実験開始【三井不動産など3社】

 三井不動産と三井不動産商業マネジメント、NECソリューションイノベータの3社は7月7日から、繰り返し使えるランチ用容器「+R Smart Lunch Box」を活用した実証実験を東京・日本橋室町エリアで始めた。 同実証実験は、三井不動産と…【続きを読む】
設備機器

医療分野の専門商社が調理器具など60万点揃えた飲食店向けECサイトをリリース!【アズワン】

 研究用機器機材、看護・介護用品などの販売を行うアズワン(大阪・中之島、井内卓嗣社長)は、飲食業や食品製造業などの食品関連事業者向けに資材・備品などを販売するECサイト「as kitchen(アズキッチン )」をリリースした。 調理器具から…【続きを読む】
食器・什器

1度に80個の温泉卵を作れる卵茹で機が誕生!【大和製作所】

 製麺機の製造販売などを手掛ける大和製作所(香川・宇多津、藤井薫社長)は、1度に80個(Mサイズ)の温泉卵を作れる茹で機〈温泉火山〉()を発売した。 同製品は、特別設計の寸胴鍋と4段の茹でかごを使うことで、タマゴの破損を防ぎながら熱を均一に…【続きを読む】
食器・什器

オリジナルデザインのグラスを1個から注文可能! 名入れグラス加工専門のECサイト開設【ネクストブレイン】

 記念品・ノベルティの制作を手掛ける「お店がどっとこむ」を運営するネクストブレイン(東京・小金井、門村康男社長)は、名入れグラス加工に特化した専門のECサイト「名入れグラス.com」()」を開設した。 同ECサイトでは、飲食業界向けに加えて…【続きを読む】
ピックアップ

誰でも簡単にグラスや皿にロゴ・イラストをデザイン可能! 見積もり・注文・管理も簡単に【サントリーM&C】

 サントリーマーケティング&コマースは、誰でも簡単にグラスや皿にロゴやイラストなどを入れたデザインのシミュレーションをできて、見積り依頼・注文・管理までスマートフォン1台で完結できる名入れ用品シミュレーションサイト〈名入れスルー〉()をオー…【続きを読む】
食器・什器

スロバキアの有名グラスブランド「RONA」が日本語の公式通販サイト開設【JTC】

 ガラス食器を中心とした輸出入貿易商社のJTC(京都・長岡京、辻典之社長)は、日本でのマーケティングのパートナーシップ契約を結んでいるスロバキアのグラスブランド「RONA(ロナ)」の公式日本語サイト()をオープンした。 RONA社は、130…【続きを読む】
食器・什器

BBQやテラス席にピッタリ!ガラスのような透明感なのに割れずに軽いグラス!!【グローバル】

 これから寒くなっていくが、意外に冬のグランピングは人気だ。また、テラス席もパラソルヒーターや石油ストーブ、こたつといった差別化対策で集客を行える。しかし屋外の解放感からか、グラスを落として割ってしまうことも。 ワインセラーやグラスなどの販…【続きを読む】
食器・什器

陶芸作家や銘窯の和食器利用が月々7700円から!【たち吉】

 1752年創業の、老舗和食器販売のたち吉(京都・山科、石田章夫社長)はこのほど、高級レストランやホテル向けに、陶芸作家や窯元作品の和食器を月々7700円からサブスクリプションで提供する「たち吉 飲食店様向け器サブスクリプションサービス」(…【続きを読む】