【参加型連載】サービスのチカラ

設備・機器類

ピックアップ

極細1mmモンブランを作れる充電式電動絞り機を一新!金口6種に増やしパスタも可能に!【GaiaExaxon】

 飲食店を経営するGaiaExaxon(ガイアエグザクション・山口・宇部新川、富岡英雄社長)は9月1日、モンブランや麺が手軽にできる充電式電動絞り機〈ハンディーモンブラン〉をリニューアルし、〈ハンディーモンブラン2.0〉3万8500円として…【続きを読む】
設備機器

ピザ窯代わりにもなる卓上型加熱水蒸気オーブン発売【中西製作所】

 厨房機器メーカーの中西製作所は、「焼く」「煮る」「蒸す」の調理を1台でできる卓上型加熱水蒸気オーブン〈DEECO(ディーコ)〉を発売した。 通常のスチームコンベクションオーブンは最高温度が300℃までのところ、同製品では100~350℃ま…【続きを読む】
設備機器

2カ月経ってもイチゴが腐らない!? 冷蔵でもない冷凍でもない第3の鮮度保存技術〈ZEROCO〉登場!【ZEROCO】

 もしかしたら、冷蔵・冷凍技術の歴史を覆す画期的な技術が誕生したかもしれない──。カフェ「WIRED CAFE」などを展開するカフェ・カンパニー(東京・渋谷)の楠本修二郎社長は、自身が代表を務める新会社ZEROCO(同・渋谷)を設立し、食材…【続きを読む】
ピックアップ

HACCP対応の手洗いができているかAIが判定するシステム発売【東芝テック】

 東芝テックは3月1日、マニュアル通りの手洗いができているかをAIが判定し、HACCP(ハサップ)に対応可能な手洗いAI判定システム〈Visual Wash(ビジュアルウォッシュ)〉(オープン価格)を発売した。  〈Visual Wash〉…【続きを読む】
設備機器

油の使用量半減で旨味はギュッと! フライヤー向けデバイスが登場!!【GIANT】

 業務用フードテックデバイス機器の開発・製造販売を手掛けるGIANT(東京・五反田、LEE JOONSEOK社長)は、油の粒子を細かくする独自技術により、食材への油の吸収と劣化を抑え、揚げ物の油の使用量を約半分に削減できる業務用フライヤー向…【続きを読む】
設備機器

店独自のソースやドレッシングを自動で調合! 世界中で同じ味作れる調味料プリンターを開発【ルナロボティクス】

 業務用としても家庭用としても利用でき、3Dプリンターのようにソースやドレッシングなどの調味料を作ることができるキッチン家電が完成した。 フードテックベンチャー企業であるルナロボティクス(静岡・伊東、岡田拓治社長)は、世界中どこにいても、ソ…【続きを読む】
ピックアップ

これは便利!! 日々の飲酒量をスマホで記録して上手くお酒と付き合おう!【アサヒビール】

 アルコール離れと言われて久しいが、居酒屋で働くスタッフは酒好きが多い。営業終了後に同僚や友人と飲みに行ったり、休日は勉強がてら朝からさまざまな店で飲み歩いたり──。 しかし羽目を外して事件の加害者になったり、泥酔状態で仕事をされたりしたら…【続きを読む】
設備機器

「ど冷えもん」シリーズ第5弾!最大15品の販売が可能に〈ど冷えもんWIDE〉発売【サンデンRS】

 冷凍・冷蔵ショーケース大手のサンデン・リテールシステムは10月26日、冷凍食品自動販売機「ど冷(ひ)えもん」シリーズの最新機として大型の〈ど冷えもんWIDE〉を発売する。 同シリーズはこれまで麺チェーンや丼・定食チェーンなど、外食店で店外…【続きを読む】
設備機器

アルコールもOK!液体を機械に注ぐだけですぐにパウダースノーのかき氷ができる!【トウマ電子工業】

 夏といえばかき氷!とはいえ、事前に氷を作るのは大変だし保管スペースもない。また、ありふれたかき氷ではなく高付加価値なものを出したい──そんな要望を解決してくれそうな機械があった。  除菌脱臭器や遠赤外線商品などの製造を手がけるトウマ電子工…【続きを読む】