Contents
- 🆕■協力金
- 🆕・県内の飲食店に4月7日から20日まで時短要請【香川県】
- 🆕・京都市と山城・乙訓地域の15市町村に時短営業要請【京都府】
- 🆕・「まん延防止」適用の仙台市以外のエリアでも時短要請【宮城県】
- 🆕・中小事業者向けにテイクアウト実施や感染防止対策に最大10万円補助【兵庫県】
- 🆕・神戸市など「まん延防止」適用4市の全店舗見回りで8項目チェック【兵庫県】
- ・「まん延防止」「緊急事態」の協力金は売上または減少額に応じて最大20万円に
- ・「まん延防止措置」適用エリアでは全飲食店の感染対策チェックする「見回り隊」設置へ
- ・長野市中心街の酒類提供店に対して9日まで時短営業を要請
- ・名古屋市内の酒類提供店に対する時短要請を4月21日まで延長
- ・愛媛県が松山市の繁華街の酒類提供店に4月1日から21日まで時短要請
- ・沖縄県は本島中南部20市町村で4月1日から21日まで時短営業要請
- ・兵庫県は4市から18市町にエリア拡大して4月1日から21日まで時短要請
- ・4月1日から大阪府全域にエリアを拡大して21日まで時短要請延長【大阪府】
- ・飲食店の時短営業を4月21日まで延長することで1都3県の知事が合意
- ・山形市の酒類提供店などに3月27日から4月11日まで時短営業を要請【山形県】※追記 市が補助金上乗せ
- ・時短営業の協力金申請に必須となる「コロナ対策リーダー」の登録受付を開始【東京都】
- ・時短営業だけでは協力金はもらえない! 22日以降は「コロナ対策リーダー」の登録必須に【東京都】
- ・3月25日から仙台市の酒類提供店などに21時までの時短営業要請【宮城県】
- ・大阪・兵庫は31日まで時短要請を延長/愛知は名古屋の酒類提供店に縮小し延長/京都・福岡は21日で終了へ
- ・東京都は3月31日まで段階的な時短営業を要請し協力金として124万円支給 ※3/10 3県の要請状況を追加※
- ・兵庫は神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市にエリアを縮小して21日まで時短要請を延長
- ・岐阜、石川は時短要請終了も福岡は21日まで延長
- ・北海道、沖縄、群馬で予定通り時短営業の要請を解除
- ・大阪市は家賃に応じて時短協力金を4段階に~6府県の時短要請と協力金まとめ
- ・緊急事態宣言解除の6府県で時短要請は21時までに――協力金の金額を事業規模別に分けることも可能に
- ・群馬県は伊勢崎市と大泉町にエリアを縮小して時短要請を1週間延長へ
- ・石川県が金沢市の一部で時短営業を要請へ――広島県は予定通り21日で終了
- ・熊本県が県独自の緊急事態宣言を18日に前倒しして解除
- ・北海道が札幌市内全域にエリアを拡大した上で28日まで時短要請を延長
- ・大阪市内で家賃60万円以上の店舗は緊急事態宣言解除後の時短協力金が1日あたり最大7万円に
- ・福島、群馬、茨城、広島、熊本、沖縄で時短要請を延長――山梨、長崎など10県は終了へ
- ・緊急事態宣言エリアでの時短営業への協力金申請まとめ【西日本版(愛知、岐阜、大阪、兵庫、京都、福岡)】
- ・緊急事態宣言エリアでの時短営業への協力金申請まとめ【関東版(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木)】
- ・宮崎県が独自に時短営業で影響受けた酒販店や食材卸などの取引業者に20万円支給へ
- ・山梨で新たに時短要請――宮城、愛媛は2月7日まで延長
- ・鹿児島県が鹿児島市など5市で時短営業を要請
- ・長野や沖縄で時短要請の対象拡大――群馬は2月7日まで延長
- ・宮崎県が飲食店への時短営業要請を2月7日まで延長
- ・急げ!東京・岐阜・長野・大阪・茨城・埼玉・愛知・京都・福島・広島で時短営業協力金の申請締切迫る
- ・東京都が1/22~2/7に時短営業協力した飲食大手に1店舗102万円の協力金支給へ
- ・ 長崎県、富山県が時短営業を要請――茨城県は期間延長、沖縄県は1店舗ごとに対象拡大
- ・佐賀県が21日から県内のすべての飲食店に時短営業を要請
- ・時短要請の協力金を大企業にも支給へ!【東京都】
- ・時短営業の再要請や対象拡大の動き広がる――北海道・三重・熊本・広島
- ・緊急事態宣言受けた京都・愛知・岐阜・栃木で協力金の詳細決まる
- ・7府県で緊急事態宣言を発令へーー福島県では新たに時短営業を要請
- ・12日以降、1都3県のほかに15府県で時短営業の要請を延長
- ・1都3県バラバラに! 時短要請と協力金の詳細まとめ※1/12 10時45分更新
- ■制度
- ■助成金
- ■補助金
- ■融資
🆕■協力金
🆕・県内の飲食店に4月7日から20日まで時短要請【香川県】
https://foodfun.jp/archives/13450
🆕・京都市と山城・乙訓地域の15市町村に時短営業要請【京都府】
https://foodfun.jp/archives/13447
🆕・「まん延防止」適用の仙台市以外のエリアでも時短要請【宮城県】
https://foodfun.jp/archives/13440
🆕・中小事業者向けにテイクアウト実施や感染防止対策に最大10万円補助【兵庫県】
https://foodfun.jp/archives/13424
🆕・神戸市など「まん延防止」適用4市の全店舗見回りで8項目チェック【兵庫県】
https://foodfun.jp/archives/13420
・「まん延防止」「緊急事態」の協力金は売上または減少額に応じて最大20万円に
https://foodfun.jp/archives/13394
・「まん延防止措置」適用エリアでは全飲食店の感染対策チェックする「見回り隊」設置へ
https://foodfun.jp/archives/13382
・長野市中心街の酒類提供店に対して9日まで時短営業を要請
https://foodfun.jp/archives/13374
・名古屋市内の酒類提供店に対する時短要請を4月21日まで延長
https://foodfun.jp/archives/13340
・愛媛県が松山市の繁華街の酒類提供店に4月1日から21日まで時短要請
https://foodfun.jp/archives/13318
・沖縄県は本島中南部20市町村で4月1日から21日まで時短営業要請
https://foodfun.jp/archives/13315
・兵庫県は4市から18市町にエリア拡大して4月1日から21日まで時短要請
https://foodfun.jp/archives/13312
・4月1日から大阪府全域にエリアを拡大して21日まで時短要請延長【大阪府】
https://foodfun.jp/archives/13306
・飲食店の時短営業を4月21日まで延長することで1都3県の知事が合意
https://foodfun.jp/archives/13258
・山形市の酒類提供店などに3月27日から4月11日まで時短営業を要請【山形県】※追記 市が補助金上乗せ
https://foodfun.jp/archives/4758
・時短営業の協力金申請に必須となる「コロナ対策リーダー」の登録受付を開始【東京都】
https://foodfun.jp/archives/13222
・時短営業だけでは協力金はもらえない! 22日以降は「コロナ対策リーダー」の登録必須に【東京都】
https://foodfun.jp/archives/13203
・3月25日から仙台市の酒類提供店などに21時までの時短営業要請【宮城県】
https://foodfun.jp/archives/13218
・大阪・兵庫は31日まで時短要請を延長/愛知は名古屋の酒類提供店に縮小し延長/京都・福岡は21日で終了へ
https://foodfun.jp/archives/13213
・東京都は3月31日まで段階的な時短営業を要請し協力金として124万円支給 ※3/10 3県の要請状況を追加※
https://foodfun.jp/archives/13085
・兵庫は神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市にエリアを縮小して21日まで時短要請を延長
https://foodfun.jp/archives/13046
・岐阜、石川は時短要請終了も福岡は21日まで延長
https://foodfun.jp/archives/13042
・北海道、沖縄、群馬で予定通り時短営業の要請を解除
https://foodfun.jp/archives/12979
・大阪市は家賃に応じて時短協力金を4段階に~6府県の時短要請と協力金まとめ
https://foodfun.jp/archives/12954
・緊急事態宣言解除の6府県で時短要請は21時までに――協力金の金額を事業規模別に分けることも可能に
https://foodfun.jp/archives/12933
・群馬県は伊勢崎市と大泉町にエリアを縮小して時短要請を1週間延長へ
https://foodfun.jp/archives/12839
・石川県が金沢市の一部で時短営業を要請へ――広島県は予定通り21日で終了
https://foodfun.jp/archives/12781
・熊本県が県独自の緊急事態宣言を18日に前倒しして解除
https://foodfun.jp/archives/12740
・北海道が札幌市内全域にエリアを拡大した上で28日まで時短要請を延長
https://foodfun.jp/archives/12734
・大阪市内で家賃60万円以上の店舗は緊急事態宣言解除後の時短協力金が1日あたり最大7万円に
https://foodfun.jp/archives/12679
・福島、群馬、茨城、広島、熊本、沖縄で時短要請を延長――山梨、長崎など10県は終了へ
https://foodfun.jp/archives/12627
・緊急事態宣言エリアでの時短営業への協力金申請まとめ【西日本版(愛知、岐阜、大阪、兵庫、京都、福岡)】
https://foodfun.jp/archives/12592
・緊急事態宣言エリアでの時短営業への協力金申請まとめ【関東版(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木)】
https://foodfun.jp/archives/12588
・宮崎県が独自に時短営業で影響受けた酒販店や食材卸などの取引業者に20万円支給へ
https://foodfun.jp/archives/12401
・山梨で新たに時短要請――宮城、愛媛は2月7日まで延長
https://foodfun.jp/archives/12351
・鹿児島県が鹿児島市など5市で時短営業を要請
https://foodfun.jp/archives/12340
・長野や沖縄で時短要請の対象拡大――群馬は2月7日まで延長
https://foodfun.jp/archives/12305
・宮崎県が飲食店への時短営業要請を2月7日まで延長
https://foodfun.jp/archives/12291
・急げ!東京・岐阜・長野・大阪・茨城・埼玉・愛知・京都・福島・広島で時短営業協力金の申請締切迫る
https://foodfun.jp/archives/12277
・東京都が1/22~2/7に時短営業協力した飲食大手に1店舗102万円の協力金支給へ
https://foodfun.jp/archives/12264
・ 長崎県、富山県が時短営業を要請――茨城県は期間延長、沖縄県は1店舗ごとに対象拡大
https://foodfun.jp/archives/12172
・佐賀県が21日から県内のすべての飲食店に時短営業を要請
https://foodfun.jp/archives/12151
・時短要請の協力金を大企業にも支給へ!【東京都】
https://foodfun.jp/archives/12147
・時短営業の再要請や対象拡大の動き広がる――北海道・三重・熊本・広島
https://foodfun.jp/archives/12100
・緊急事態宣言受けた京都・愛知・岐阜・栃木で協力金の詳細決まる
https://foodfun.jp/archives/12072
・7府県で緊急事態宣言を発令へーー福島県では新たに時短営業を要請
https://foodfun.jp/archives/12037
・12日以降、1都3県のほかに15府県で時短営業の要請を延長
https://foodfun.jp/archives/11960
・1都3県バラバラに! 時短要請と協力金の詳細まとめ※1/12 10時45分更新
https://foodfun.jp/archives/11900
■制度
●国土交通省
・道路の占用許可緩和特例を2021年3月末まで延長【国交省】
https://foodfun.jp/archives/10689
●国税庁
・「料飲店等期限付酒類小売業免許」の期限が申請・審査で2021年3月末まで延期へ【国税庁】
https://foodfun.jp/archives/10152
■助成金
●大阪府
・【12/15更新:停止期間延長】大阪府独自の飲食店支援事業開始!! 4人以下&15時以降に5000円以上の飲⾷予約で2000円分還元
https://foodfun.jp/archives/9311
●経済産業省
・時短営業響く1都3県の飲食店の取引先事業者にも最大40万円の一時金支給へ【経産省】
https://foodfun.jp/archives/11980
🆕●厚生労働省
🆕・労働者が申請する「休業支援金」の中小企業向け申請期限を5月末まで延長【厚労省】
https://foodfun.jp/archives/13478
🆕・「まん延防止」適用エリアに雇用調整助成金特例を適用【厚労省】
https://foodfun.jp/archives/13470
・大企業は特に要チェック! 雇用調整助成金の緊急事態宣言特例の詳細を公表【厚労省】
https://foodfun.jp/archives/12996
・緊急事態宣言延長で「雇用調整助成金」「緊急雇用安定助成金」などの期限も4月末に
https://foodfun.jp/archives/12693
・雇用調整助成金は時短営業要請による1時間の短時間休業でも利用が可能に!【厚労省】
https://foodfun.jp/archives/12569
・厚労省が出向元・厚労省が雇調金などの特例措置を緊急事態宣言解除日の翌月末まで延長、大企業の助成率引き上げ出向先双方に助成する「産業雇用安定助成金(仮称)」創設へ
https://foodfun.jp/archives/11915
▼雇用調整助成金に関する最新情報はこちら
■補助金
●中小企業庁
・時短要請対象外の飲食店にも支給される! 中小・個人事業者向け一時支援金の申請受付を3月8日から開始【中小企業庁】
https://foodfun.jp/archives/12971
・緊急事態宣言の影響受けた中小企業や生産者に最大60万円支給する支援金申請の概要公表【中小企業庁】
https://foodfun.jp/archives/12684
・緊急事態宣言地域にある飲食店の取引業者などに最大60万円支給ーー50%以上売上減など条件に
https://foodfun.jp/archives/12600
・思いきった事業再構築に最大1億円の支援を行う「事業再構築促進事業」を推進予定!【中小企業庁】
https://foodfun.jp/archives/11753
●中小企業基盤整備機構(中小機構)
・設備投資や販路開拓、IT導入による効率化などに取り組む事業者への補助金制度
●全国商工会連合会・日本商工会議所
・小規模事業者持続化補助金
全国商工会連合会 http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
日本商工会議所 https://r1.jizokukahojokin.info/
・ものづくり補助金
中小企業・小規模事業者が実施する設備投資にかかる費用の一部を補助
補助額 100万~1,000万円、補助率:中小 1/2、小規模 2/3
▼ものづくり補助金総合サイト
http://portal.monodukuri-hojo.jp/
・IT導入補助金
バックオフィス業務の効率化等の付加価値向上に繋がるITツール導入を支援
補助額 30万~450万円、補助率 1/2
▼IT導入補助金
https://www.it-hojo.jp/first-one/
●中小企業庁
・中堅・中小の新規事業挑戦支援する「事業再構築補助金」の指針発表【中小企業庁】
https://foodfun.jp/archives/13283
・「持続化給付金」の申請期限を1月15日から2月15日に延長【中小企業庁】
https://foodfun.jp/archives/12092
●地方自治体
・地方自治体独自の家賃支援制度が続々スタート!国の「家賃支援給付金」の給付を受けてから申請しよう!!
https://foodfun.jp/archives/8919
●経済産業省
・経産省が中小事業者の資金繰り支援で日本公庫などの無担保融資の運用柔軟化へ
https://foodfun.jp/archives/12208
・新型コロナウイルス感染症関連(支援策が一目で分かり、随時更新しているのでおすすめ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
・【随時更新】新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
■融資
●政府
・政府が飲食業者の資金繰り改善に向け金融支援策を強化へ
https://foodfun.jp/archives/13278
●日本政策金融公庫
新型コロナの影響を受けた中小企業・小規模事業者からの融資や返済に関する相談を受け付けている。
新型コロナウイルスに関する相談窓口(国民生活事業)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html
詳細は、事業資金相談ダイヤル 0120-154-505(平日9時~17時) まで。
※創業して間もない方、個人企業・小規模企業の方は、平日9時~19時まで承っております。
※はじめてお取引いただく方、お取引いただいている支店がご不明な方はこちらへおかけください。※沖縄県で事業を営む方は、沖縄振興開発金融公庫にご相談ください。
音声ガイダンスが流れた後に、ご希望のサービスメニューの選択番号を押してください。
選択番号 サービスメニュー 事業
1 個人企業・小規模企業の方 国民生活事業
2 中小企業の方 中小企業事業
3 農林漁業者等の方 農林水産事業
(注)創業して間もない方は、「1」を選択してください。