特集 酒造りの想いを伝える試飲施設を開設 ラボ併設し生酛造りに挑戦へ【群馬・永井酒造】 地酒や焼酎をメインで扱う業務用酒販店のいずみや(千葉・鎌ケ谷、小泉広記社長)の小泉広記社長の声掛けで、首都圏の飲食店オーナーらとともに、テイスティング兼ブランドコミュニケーションを図るための施設をこのほどオープンした、群馬・川場村の永井酒造…【続きを読む】 2023.11.02 特集
酒類 試食セミナー続々!あのサン・セバスチャン擁するバスク地方の美食ウイークが10/14から東京・池袋でスタート!!【バスク州政府CAPRICE】(PR) 2023年10月14日から6日間、東京・池袋のとしま区民センター5階(17日の試飲試食展示会のみ6階、他のセミナーはいずれも5階)で、スペインの美食の街サン・セバスチャンを擁するバスク地方の美食ウイークがスタートする。 このイベントは欧州文…【続きを読む】 2023.09.21 酒類ピックアップ酒・ドリンク行こう!見よう!展示会/アワード
酒類 先着24名をマリアージュの会に無料招待!スペインラ・マンチャワインのセミナー10月に開催【IPEX】(PR) ※第1部のセミナーはご好評により満了となりました。多くのお申し込みをいただきありがとうございました。第2部の試飲会は引き続き申込受付中です。 来たる10月18日、スペインの注目ワイン産地の1つ、カスティーリャ・ラ・マンチャ州内の11のワイナ…【続きを読む】 2023.09.20 酒類ピックアップ酒・ドリンク行こう!見よう!展示会/アワード
がんばろう外食!(支援等) テーブルにサクラ咲け!!コロナで苦しむ飲食店をロゼ発泡ワインで盛り上げる企画スタート!【モトックス】 コロナはなかなか終息の兆しを見せない中、自粛生活が始まって2度目のサクラの季節がやって来た。 そもそも日本の花見文化は、秋の豊作を既成事実としてあらかじめ祝う「予祝」の意味合いでスタートしたという。 その本来の花見の意味を紐解くと、なおのこ…【続きを読む】 2021.03.12 がんばろう外食!(支援等)ピックアップ
調査・統計 緊急事態宣言前後で来店客はどう動いたのか【トレタが分析】 予約台帳サービス「トレタ」を提供するトレタ(東京・五反田、中村仁社長)は、同社の「トレタ」導入店のデータから、緊急事態宣言前後の来店客数の動向を分析した。 それによると、12月の金・土・日の客数平均と緊急事態宣言後の金・土・日の客数比較では…【続きを読む】 2021.01.13 調査・統計ピックアップ
がんばろう外食!(支援等) コロナ吹き飛ばせ!!「エンタメ×飲食」の相互応援スキーム「#食べてニッポンを元気に」プロジェクトが始動!! 本社・外食産業新聞社は、コロナ禍における独自の飲食店支援策として、オーディションプラットホームのSHOWROOMやテレビ西日本、居酒屋JAPAN事務局、焼肉ビジネスフェア事務局などの企業・団体と共同で、飲食店がオーディションを軸としたプロモ…【続きを読む】 2020.10.15 がんばろう外食!(支援等)ピックアップ
事例紹介 ハイボールはなぜここまで流行ったのか~その陰にいたある黒子部隊の奮闘とは? サントリーウイスキー〈角〉による「角ハイボール」ブームが牽引し、空前のハイボールブームが起きたことは記憶に新しい。もはやハイボールは当たり前の定番ドリンクとして、飲食店のみならず、家庭でも定着している。しかし、ほんの12年前まで、誰一人とし…【続きを読む】 2020.08.27 事例紹介コラム特集開発秘話読むと得する
がんばろう外食!(支援等) 5月25日以降は軒並み客足増!!小規模店や住宅地域店ほど回復早いが大箱・オフィス街は厳しい状況続く【トレタ調べ】 飲食店の予約台帳システム「トレタ」を提供するトレタがまとめた、同社の予約台帳導入店約1万店のデータから抽出した1月13日からの来店人数調査のうち、2月から5月末までの直近4カ月の動向を見ると、興味深い推移が浮かび上がってきた。 店舗規模別の…【続きを読む】 2020.06.04 がんばろう外食!(支援等)調査・統計ニュース事例紹介
がんばろう外食!(支援等) この4カ月、飲食店はコロナにこんなに苦しめられてきた!! トレタ調べの数字でみるコロナ被害 飲食店の予約台帳システム「トレタ」を提供するトレタが、同社の予約台帳導入店約1万店のデータから抽出した直近4カ月の「飲食店来店客数」(2020年1月13日~5月10日)の推移が非常に興味深い。 今回の新型コロナ騒動が起き、まずインバウンド…【続きを読む】 2020.05.13 がんばろう外食!(支援等)調査・統計ニュース事例紹介