アサヒビールは、物流業務従事者の負担軽減と業務効率の向上を目的に、物流機器を提供するユーピーアール(東京・内幸町、酒田義矢社長/以下UPR https://www.upr-net.co.jp/)の動力(電力モーター)付きアシストスーツ〈サポートジャケットEp+ROBO〉(https://www.upr-net.co.jp/products/eprobo.html)を、11月25日より大阪・吹田工場へ10台導入することが決定した。
〈サポートジャケットEp+ROBO〉は重量3.4kgと、動力付きアシストスーツとしては最軽量級ながら、最大10kgの荷役補助ができるアシストスーツ。左右についているモーターが別々に動くことにより、身体のあらゆる動きに素早く対応。人手による重量物の持ち上げや、運搬の作業負担を軽減する。
金沢大学が実施した調査では、同スーツ着用者の筋肉活動比率が、非着用時に比べて最大42.8%軽減されるという結果が明らかになった。
ということは、重い樽生や資材も今までより力を入れずに持ち上げられて運べる上に、ひざや腰を痛めてしまう事故や故障も未然に防げるというわけだ。
外食業界だけでなく、製造業や物流業界も人手不足や高齢化問題に悩む昨今。機械化や自動化によって従業員の作業負担の軽減や業務効率を向上させることが、課題解決の一つの道なのかもしれない。