新型コロナウイルス関連記事 【参加型連載】サービスのチカラ

事例紹介

設備機器

ダクト工事不要で1人用はわずか半畳分! 喫煙客も非喫煙客も満足する喫煙ブースとは!?【スモーククリア】(PR)

 店内に喫煙ブースを設置しようとすると、ダクト工事が必要になったり、席をつぶしてスペースを作らないといけなかったりするため、喫煙するお客さんを逃してしまうことはわかっていながら、店内禁煙にするしかないという店舗も多い。 そんな中、エルゴジャ…【続きを読む】
事例紹介

ハイボールはなぜここまで流行ったのか~その陰にいたある黒子部隊の奮闘とは?

 サントリーウイスキー〈角〉による「角ハイボール」ブームが牽引し、空前のハイボールブームが起きたことは記憶に新しい。もはやハイボールは当たり前の定番ドリンクとして、飲食店のみならず、家庭でも定着している。しかし、ほんの12年前まで、誰一人と…【続きを読む】
がんばろう外食!(支援等)

店内でも家でもなく車内に食事を提供! 「イートインカー」のノウハウを無料公開【アセンティアHD】

 店内でもなく、屋外でもなく、家の中でもなく、自家用車内で食べられるように料理を提供するノウハウが無償で公開されている。フランチャイズ支援のアセンティア・ホールディングス(兵庫・神戸三宮、土屋晃社長)は、支援先の飲食店のコロナ対策として自家…【続きを読む】
がんばろう外食!(支援等)

1度断られた人も諦めないで!7/2に飲食店向け「家賃交渉術」無料オンラインセミナー開催!【フードコネクション】

 個人店を中心に全国に3500店舗以上のクライアントを持ち、飲食店専門のウェブ制作などを手掛けるフードコネクション(東京・目黒、船木純一社長)は、家賃25万円以上の飲食店を対象に、Withコロナ時代を勝ち抜くための「家賃交渉術」無料オンライ…【続きを読む】
がんばろう外食!(支援等)

5月25日以降は軒並み客足増!!小規模店や住宅地域店ほど回復早いが大箱・オフィス街は厳しい状況続く【トレタ調べ】

 飲食店の予約台帳システム「トレタ」を提供するトレタがまとめた、同社の予約台帳導入店約1万店のデータから抽出した1月13日からの来店人数調査のうち、2月から5月末までの直近4カ月の動向を見ると、興味深い推移が浮かび上がってきた。 店舗規模別…【続きを読む】
がんばろう外食!(支援等)

この4カ月、飲食店はコロナにこんなに苦しめられてきた!! トレタ調べの数字でみるコロナ被害

  飲食店の予約台帳システム「トレタ」を提供するトレタが、同社の予約台帳導入店約1万店のデータから抽出した直近4カ月の「飲食店来店客数」(2020年1月13日~5月10日)の推移が非常に興味深い。  今回の新型コロナ騒動が起き、まずインバウ…【続きを読む】
がんばろう外食!(支援等)

《日本外食新聞》無料ダウンロード

 外食産業新聞社は、飲食店応援企画として、《日本外食新聞》で特集した「コロナ騒動・飲食店応援企画記事」を中心とするトップ記事を無料ダウンロードOKにし、多くの飲食店に共有して頂くこととしました。 ぜひ、1店でも多くの飲食店に共有して頂きます…【続きを読む】
ニュース

IKEAが店内をインテリアコーディネートして図面も作ってくれるって?法人向けプログラム始動!【イケア】

 スウェーデンに拠点を持ち、生活設備製造・販売を手掛けるイケアの日本法人イケア・ジャパン( 以下イケア、千葉・南船橋、ヘレン・フォン・ライス社長)は、同社初の法人向けのプランニングスペース「IKEA for Business」を2月20日に…【続きを読む】
集客

養老乃瀧とドリンクオペをロボで提供開始!それが「ゼロ軒めロボ酒場」だ!!【QBIT Robotics】

 「一軒め酒場」ならぬ「ゼロ軒めロボ酒場」が登場――一体、何のことやら?と思いきや、ロボットに搭載するソフトウェアの開発などを手がけるロボティクス・サービス・プロバイダーのQBIT Robotics(以下「QBIT社」、東京・半蔵門、中野浩…【続きを読む】