雨の週末、6月5日にオープンした神保町の「鮪のシマハラ」さんへ。
鮪フリークの私には
堪らない鮪専門店!
鮪って本当に美味しい!!
その鮪の魅力をど真ん中から追及する!そんな表現がピッタリのお店。
まずはご挨拶がわりに、目玉の1つ、刺し身から。天然と畜養(ちくよう)の比較です!
〈マグロ刺身全部盛り〉(1人前880円、2人前~)を注文。
店主である島原さんの目利きで選んだ、天然本マグロと畜養インドマグロのそれぞれ大トロ、中トロ、赤身の計6切を贅沢に盛ったものだ!!
「今日の鮪は特に良いですね!」という島原さんの言葉通り、
トロ系はもちろんのこと、赤身がこれほどまでにおいしいとは驚き!
食べているエサも違うため個体差が大きい天然に対し
安定した品質の畜養。
天然ならば統べていい良しみたいな風潮があるけど、
畜養の技術も上がり、臭みは全く感じられない。
美味しさという点では、自分は畜養に軍配!!
続いては、〈ほほ肉の焼肉〉!!!これがまたヤバかったですわ!
目から鱗!!
信じられないくらいジューシーで
焼くとパサパサになるという、
鮪の概念を変えてくれる逸品!!必食ですね!
そして、
本マグロの血合いを使った〈レバニラ以上のマグニラ炒め〉780円。
これまたユニークな商品!
〆は炭水化物でしょ!ということで、〈マグロざんまい寿司(6巻+細巻き)〉1800円!!これで満腹りんです!
店主・島原さんの
鮪に対する熱量は半端ない!鮪好きには堪らんなぁ。
島原さん、ご馳走さまでした!
【鮪のシマハラ】
https://s.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13234878/