打ち合わせも兼ねて
ここにお邪魔しましたよ!
3月にオープンしたばかりの【座魚場 まるこ】さん!
渋谷・道玄坂の大繁盛店
【酒呑気 まるこ】が装い新たに浜松町にも出店!!!
渋谷とは違う楽しさ満載のお店です!
1階は2階席のウエイティンバーの役割も持つ立ち飲みスペース!
今回は打ち合わせがあったので、ストトンと2階へ
アクセントを付けた2つのロングカウンターが特徴で、
テーブル席は一切ないが、角を使えばグループ客でも違和感なし!
早く到着したので
一人で先にスタート!
席に座ると「温かいおしぼりと冷たいおしぼりのどちらがいいですか?」と、
こんな太ったオジさんにも優しい言葉をかけてくれるじゃあーりませんか!う、嬉しい。思わず、「ちめたいのでおねげーしますだ!」と元気にお返事。
すると、しばらくして店員さんが浅い箱に入ったおばんざいを持って来てくれた!
そう、選べるお通しが嬉しい。高知の極みエノキで作ったなめ茸を選択!シャキシャキ食感がいいなぁ。
宝焼酎の炭酸割りが進む、進む!
宝焼酎は貯蔵原酒を程よくブレンドしてるから
甲類でも味わいがあり旨い!
だから、炭酸割りでも十分に楽しめるのだ!
私はかつて、宮崎・高鍋の黒壁蔵内をガッツリ取材し
貯蔵庫におびただしい数のオーク樽に眠る原酒をこの目で見てきたから間違いない!
聞けば、来週月曜日と火曜日の6時半から7時半に
2階でマグロの解体ショーをやるとのこと!
マグロ好きのわたくしは、この情報を聞き逃す訳にはいきません!行かねば!
そして、気になるつまみを次々と!
みょうが協会の谷会長が作ったという、〈みょうがの刺身〉に、茹でずに生からいきなり焼くという〈枝豆焼き〉。
まさに「いきなり!枝豆」かー!と叫びなが戴くとなおさら旨いかもー!
それはともかく、歯ごたえが抜群で、茹でにはない枝豆の新たな美味しさに感動ですー!
じーまさん、ご馳走さまでした!