がんばろう外食!(支援等)ニュース

急げ!東京・岐阜・長野・大阪・茨城・埼玉・愛知・京都・福島・広島で時短営業協力金の申請締切迫る

2021年1月21日 7:32 pm

 新型コロナウイルス感染拡大により、11月から1月初旬の期間に都道府県レベルの自治体が主体となって実施した「飲食店の営業時間短縮要請に伴う協力金」の申請締切が意外に早いので、この期間中に時短営業に協力し、申請を考えている人は早めに申請しよう。

Contents

■東京都

 11月28日から12月17日に実施した「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(23区内と多摩地域)11月28日から12月17日実施分」の申請締切は1月25日だ。

 詳しくは、「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(23区内と多摩地域)11月28日から12月17日実施分」(https://jitan.metro.tokyo.lg.jp/nov/index.html)。問い合わせ先は「東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター」電話 03-5388-0567 受付時間:9時~19時(土日祝日も開設)へ。

■岐阜県

 12月18日~1月11日に実施した時短営業の協力要請に伴う「岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)」の申請締切が1月26日

 対象は①岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、飛騨市、本巣市、海津市、岐南町、笠松町、養老町、垂井町、関ヶ原町、神戸町、輪之内町、安八町、北方町、坂祝町、川辺町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町②高山市、美濃市、郡上市、下呂市、揖斐川町、大野町、池田町、富加町、七宗町、白川村で、協力期間は①12月18日~1月11日、②12月25日~1月11日。申請締切は①、②いずれも1月26日まで。

 詳しくは、「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく営業時間短縮の協力要請に伴う『岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)』について」(https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/117190.html)。問い合わせ先は「岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)」専用相談窓口(コールセンター)電話:058-272-8192 受付時間:9時~17時。

■長野県

 12月17日~12月23日に、長野県下高井郡山ノ内町湯河原一組 及び 同町星川三組のエリアに要請した「エリア指定型(山ノ内町内の指定区域対象)新型コロナウイルス拡大防止協力金事業について」は、申請締切が1月29日

 詳しくは「エリア指定型(山ノ内町内の指定区域対象)新型コロナウイルス拡大防止協力金事業について/長野県」(https://www.pref.nagano.lg.jp/sansei/sangyo/shokogyo/covid19area.html)へ。

問い合わせ先は「長野県北信地域振興局 商工観光課」電話:0269-23-0219、受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日及び12月29日から1月3日を除く)。

■大阪府

 11月27日~12月15日に大阪市北区・中央区のエリアが対象となった「令和2年11月及び12月感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金(大阪市・府共同)」申請締切が1月29日

 大阪市全域が対象となった12月16日~1月13日の「令和2年12月感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金(大阪市・府共同)」の申請締切は2月26日となる。

 詳しくは「令和2年11月及び12月感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金(大阪市・府共同)について」(https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000519706.html)。

 問い合わせ先は「営業時間短縮協力金コールセンター」電話:06-6654-355306-6655-0711および06-6655-0820(月曜~土曜、9時~17時30分・日曜、祝日休み)。

■茨城県

 11月30日~12月20日(※エリアにより期間は異なる)の期間に行った時短営業要請の協力金の申請締切は1月31日だ。

 対象エリアは土浦市、古河市、取手市、牛久市、つくば市、かすみがうら市、つくばみらい市、阿見町、境町、鹿嶋市、坂東市、常総市。オンラインまたは郵送による申請となる。
詳しくは、「茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金について」(https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/chusho/kikaku/jitanyousei201127kyouryokukin.html)を確認。問い合わせ先は「茨城県営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口」電話:029-301-5393(平日9時~17時)。

■埼玉県

 12月4日~17日にさいたま市大宮区、川口市及び越谷市で実施した埼玉県感染防止対策協力金(第1期)の申請締切が2月1日に迫っている。なお埼玉県は第1期、第2期、第3期、第4期と実施期間が細分化されており、エリアも異なる。それぞれの期間について別々に申請する必要がある。

 詳しくは、「埼玉県感染防止対策協力金について」(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/kyoryokukin.html)を確認。問い合わせ先は「埼玉県中小企業等支援相談窓口(埼玉県感染防止対策協力金 事務局)」電話:0570-000-678 (平日・休日とも 9時~18時)。

■愛知県

 名古屋市中区錦三丁目、栄三丁目1番~15番、栄四丁目を要請対象にした「愛知県感染防止対策協力金(11月29日~12月17日実施分)」 の締切が2月1日

 詳しくは【変更】愛知県感染防止対策協力金(11月29日~12月17日実施分)の申請受付について – 愛知県(https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/kyoryokukin3.html)。問い合わせ先は「協力金専用コールセンター」電話:052-228-7310 受付時間:9時~17時(土日祝日を含む毎日)。

■京都府

 京都市全域に要請した12月21日~1月11日実施分の「(第1期)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」の締切が2月1日

 詳しくは、「(第1期)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」(https://www.pref.kyoto.jp/sanroso/news/coronavirus-kyoryokukin.html)を。問い合わせ先は「協力金コールセンター(新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金事務局)」電話:075-365-7780(月曜~土曜 9時30分~17時30分。日祝日は休み)。

■福島県

 12月28日~1月12日に時短要請した「(福島市対象)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」の申請締切は、2月5日

 詳しくは「(福島市対象)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」(https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/covid19kyouryokukin2.html)。問い合わせ先は「新型コロナウイルス感染症に関する協力金の専用相談窓口(福島県休業協力金コールセンター)」
電話:024-521-8575 受付時間:毎日9時30分~17時30分。

■広島県

 12月17日~1月3日を第1期(中区、南区、西区)とした「広島県感染症拡大防止協力支援金」の締切は2月5日

 詳しくは「広島県感染症拡大防止協力支援金」(https://hiroshimashienkin.jp/)。問い合わせ先は「広島県協力支援金センター」電話:082-259-3018、受付時間9時~12時、13時~17時(土日祝日を含む毎日)。

Print Friendly, PDF & Email