ロボット ハンバーガーを全自動調理するロボット開発! 幅800㎜から設置可能【New Innovations】 かき氷の全自動調理ロボット〈Kakigori Maker〉やスマートコーヒースタンド〈root C〉などロボティクスを活用した製品の開発・販売などを手掛けるNew Innovations(東京・豊洲、中尾渓人社長)は、幅800〜1200mm…【続きを読む】 2025.06.03 ロボット設備機器ピックアップ
集客 アンケートの高評価回答者のみGoogleクチコミに誘導! 評価改善サービス開始【ピーカチ】 クラウド型の顧客管理・ポイントサービス〈P+KACHI(ピーカチ)〉などを運営するピーカチ(東京・渋谷、船橋憲敏社長)は5月20日、来店後のアンケートで高評価を付けた顧客のみを抽出してGoogleマップなどのクチコミに誘導するサービス〈KU…【続きを読む】 2025.05.23 集客ピックアップHP/サイト/アプリ
集客 行列スキップできるファストパスサービス開始! 購入者数に応じてパス代上がり収益増も【SuiSui】 行列ができる人気店にとって、優先入店権(ファストパス)で収益をプラスにできることは望ましいものの、従来のサービスでは予約された時間帯に席を確保しておく必要があるため、空席の時間が生じその分がロスとなったり、返金はしないもののお客さんがその時…【続きを読む】 2025.05.14 集客予約管理ピックアップHP/サイト/アプリ
集客 中国SNS〈WeChat〉内に訪日客向け〈食べログ〉のミニアプリ提供! 予約も可【カカクコム】 レストラン検索・予約サービス〈食べログ〉を運営するカカクコムと中国のグローバルテクノロジー企業・テンセントのクラウド部門のテンセント・クラウドは、13億人以上のユーザーが利用している中国のSNS〈微信/WeChat(ウィーチャット)〉内で、…【続きを読む】 2025.05.08 集客ピックアップHP/サイト/アプリ
集客 日本酒も! 焼酎も! 酒の詳細説明を6カ国語で表示! 無料で導入できるスマホサービス誕生!!【サーフジャパン】 日本酒や焼酎といった日本の酒に対する訪日外国人旅行者のニーズは高く、英語表記のメニュー表を用意している飲食店は増えているものの、銘柄(ブランド名)、酒米、特定名称(吟醸酒、大吟醸など)、製造方法などラベルに記載されているさまざまな情報や、同…【続きを読む】 2025.05.07 集客ピックアップHP/サイト/アプリその他
酒類 割材にもなるオリジナルノンアル発酵炭酸飲料で差別化を! 200本から製造OK!!【しょうがのむし】 発酵ジンジャーエール〈GINGER SHOOT〉などの製造を手掛けるしょうがのむし (埼玉・見沼、周東孝一社長)は、最低ロット200本でノンアルコールの発酵炭酸ドリンクを受託製造するサービスを始めた。 しょうがのむしは、〈GINGER SH…【続きを読む】 2025.05.02 酒類ピックアップ酒・ドリンク
集客 「Yahoo!検索」で生成AIが地域の名物料理10種提案! ワンタップで提供店舗一覧も【LINEヤフー】 LINEヤフーは、同社が運営する「Yahoo!検索」に、米・OpenAI社の生成AIを活用して検索結果に都道府県別のおすすめ料理や名物などのグルメ情報を写真と解説文で表示する機能を追加した。これにより、ユーザーは検索して表示されたサイトを一…【続きを読む】 2025.04.30 集客ピックアップHP/サイト/アプリその他
ピックアップ 水素熱源で焙煎したコーヒー豆の量産開始! CO2排出ゼロで今までにない味わい創出も【UCC上島珈琲】 UCCグループのUCC上島珈琲は、水素を熱源とすることで燃焼時にCO2を排出しない水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めてスタートし、4月23日に初の業務用レギュラーコーヒー豆製品を発売した。 グループの業務用食材ECサイト「フーヅフリッジ」な…【続きを読む】 2025.04.25 ピックアップノンアルコール酒・ドリンク
食器・什器 猪口でもワイングラスでもない――日本酒の繊細な香りと味を最大限引き出す新たな酒器が登場!【シュワン】 自社製品の卸売・小売業に加え、伝統産業や飲食業向けのコンサルティングなどを手掛けるシュワン(福岡・博多、庄島健泰社長)は、日本酒の個性的で繊細な味わいを余すことなく引き出すことを目的に新たに開発した酒器〈SHUWAN(シュワン)〉の本格販売…【続きを読む】 2025.04.22 食器・什器ピックアップ